【PR】

  

Posted by TI-DA at

2011年08月01日

与那原まつり

はじめましてになります。
企画営業課のBOSSをしております、
てるやです


みんなでブログをやろう!と言った、言いだしっぺの私がだいぶ遅れての
初めてのアップになりました。

早速ですが。。。。
昨日、与那原祭りが行われていました。

私の旦那は毎年、祭り前になると忙しくなります。
2週間前から綱造りに出掛け、当日は六尺という綱引きには欠かせない
大仕事をしに出掛けて行きます。

3歳の娘を連れて祭りに出掛けるのはハードルが高いと思ったので
今年は家のベランダより綱引きを応援していました。

そんな頑張っている旦那とは対照的に私の祭りの楽しみは
家のベランダで缶ビール片手に花火花火2を見ることです。


今年は天気の良い、祭りでよかったです花火

てるやでしたおすましパー  


Posted by terumasagumi at 18:23Comments(0)照屋梨美

2011年07月30日

朝の近隣清掃

暑い日が続いていますね...汗

今日は弊社の毎朝恒例の現場近隣清掃の様子をupします

国道沿いでも、



細い路地でも、



一人だろうと、



大勢だろうと、



気合いを入れて掃除してます。



更新担当:照屋翔悟  


Posted by terumasagumi at 13:37Comments(0)照屋翔悟

2011年07月27日

やさしさのマーク【F☆☆☆☆】

なにが優しいかとゆうと、
【環境】&【健康】にやさしいんです!!
ボクが・・・いや、農林水産大臣が保証します!!!
↑ホントです。

というのがですね【F☆☆☆☆】←このマークはJAS規格で『このマークがついた建材はシックハウス対策が施されていますよ~!』という証なんですね。

このマーク、内装工事中はいたるところに見る事が出来ます。

ベニヤをよーくみると・・・


隅っこにいました!!!


木工用ボンドにも!!!


壁紙材の・・・

ラベルにもっ!!!


この【F☆☆☆☆】実はお家のいたるところに隠れているんですね。
身の回りに隠れていないか探してみるのも面白いかもしれませんね♪赤

更新担当:照屋翔悟


  


Posted by terumasagumi at 20:10Comments(0)照屋翔悟

2011年07月24日

本日も大安ナリ!

 ハイ、皆さ~ん!あちらこちらで祭りが賑わって来ましたネ~花火2

今日は 〇〇町内の祭りに出かけるべく 僕ボクサー パンチ!  汗汗



 ♪ 今朝も早からヘヤーの乱れをセットして~ ♪ ♪ 
 ♪ ポマード、ベッチョリ、クールでバッチリ! ♪♪ ・・(懐っ!)



 本日は、AM9:30から〇〇町内にて住宅新築工事の起工式

があり、会場設営のため8:00からセッセと準備を行いました。


その甲斐で、・・・例のごとく









『 チチン・プイプイ~! 』


『 エイヤっ! 』


9:30、定刻となり・・・

『 7月24日,大安吉日!!! 只今よりー・・・

起工式を無事、迎えることが出来ました!

天候は曇りでしたが、雨が降らず ニコニコ 日ごろの行いですネハート






 これから本格的に工事が始まります!

今回のご計画は 「 2所帯住宅 」 で、部材・材料関係の

お打合せ・検討事項も通常の2倍になります。

施主の” Tさま・Sさま ”を基に、てるまさ提案を更にコラボ

させてスタッフ一同がんばります!

” Tさま・Sさま ” 、本日はありがとうございました!

”感謝!” ”感謝!”  present´s By,浜ぴょん!
  


Posted by terumasagumi at 18:48Comments(0)

2011年07月22日

~ いきなりのエピソード,FinaL ~

 こ・・・・

これは?・・


『 外構チラリ 』,シリーズで掲載してました住宅が、

この度 『 祝!完成!! 』 しました。







・・・、・・

思えば・・、 ” Mさま ”からご相談をいただいてから

同一敷地内に他の建物があり、

面積制限や境界線等を2棟分クリアしたり、

隣家の排水管が敷地内に横断、

道路側溝が敷地内に入り込んでたり、などなど

色々と条件がありました。




 が、 ” Mさま ”のご協力の基、てるまさ提案とコラボし

北側斜線もクリアして、無事完成となりました!



『 世界の車窓から 』



” Mさま ” 大変お世話になりました!

ありがとうございます!

”感謝!” ”感謝!”  present´s By,浜ぴょん!  


Posted by terumasagumi at 10:52Comments(0)

2011年07月19日

保育参観


建築とはまたまた関係ない話で申し訳ないです。

先日長女と、次男の保育参観に行ってきましたぶーん

小学校の授業参観も行ってきたばかりですが、
小学校では写真が撮れないのでチビ達の保育園の模様ですハート

まずはりす組の次男Rくん(1歳)サクラ
最近から歩き始めてう~まく~ぶりをはっきしております!

 













何と、やぎのいっぺーにえさを与えて笑っています。
見ててひやひやでしたが、いつもこんな感じだそうです。

ちなみに側にいたお友達は怖がっていて、近づきもしませんでした!それが普通だよねあかんべー

たくましいぞ我息子!

続いてお姉ちゃん、ぞう組Mさん(4歳)よつば

  




















暑い、暑い炎天下で、へんてこりんな水泳帽(かなりかわいい)をかぶり、元気いっぱい鬼ごっこをしていました。
かれこれ1時間近くも・・・・びっくり!爆弾
見てる親も大変だけど、先生・・・本当にお疲れ様です。

朝、8時から13時まで参観してきましたが、親はみなへとへと・・・でも子供はとっても元気ですごいな~と思いました。

こうして仕事が続けられるのも保育園、先生方のお陰です。

感謝、感謝 めばえ保育園 ハート by tanahara  


Posted by terumasagumi at 17:12Comments(0)棚原律子

2011年07月16日

大石森公園散策

ちょっとネタ切れ中なのでプライベートネタUPします。

最近の一番の楽しみは『犬の散歩』です。
案内役を務めます【照屋ブンブンさん♂(年齢不詳)】です



本日のコースは那覇市識名にあります【大石森公園】です。



那覇市内とは思えないジャングルが有ったりします。



※2002年にここでデッカイ不発弾が見つかって大変だったみたいです。
ブンブンさんがお勧めスポットへ連れて行ってくれるようです。



展望台ですね。



那覇市の景色を一望できる穴場スポットですね。



無縁墳墓もあります。



※遺族かも?と心当たりのある方は 那覇市花とみどり課までご連絡を!!!!
℡(098)951-3225


ヤギさんもいますね。


あいさつは大事です。


以上!お散歩レポートでした!
更新担当:照屋ブンブン♂ 
 翔悟
  


Posted by terumasagumi at 18:45Comments(0)照屋翔悟

2011年07月12日

本日は大安ナリ!!!

 本日は快晴なり~晴れ

快晴すぎる昼下がりの14:00頃、とある場所で起工式がある為

その準備に向かっていました。


 準備と起工式で、どうせ汗だくだく汗 になることと、夏バテ防止も兼ねて

窓全開で風を感じながら車を走らせる浜ぴょんです!

車のく~ら~が直ったにもかかわらずエライねぇ~サクラ


僕ボクサー さて置き、何もセッティングがない状態から~ キョロキョロ








『 チチンプイプイ~! 』
『 とぉーっ! 』

『 エイヤーっ! 』

・・・あとは起工式を迎えるのみです。 

               っと、汗と気持もクールダウンみ・た・い・な!      
                               (キング・オブ・コント風) 僕ボクサー


住職によるお祓いから始まり、クワ入れや



起工式も滞りなく終え懇親会へと移り、しばしの賑やかな懇談会へと



 住職から ” 大安の日も仏滅などの日について ”

「 今日は大安だから良い日だ。仏滅だから悪い日だ。

と決めるのは、自分の受取り方次第。

それを決めるのは自分だ。 」 と有難い言葉を頂戴しました。

                    (ちなみに今日は大安です)

 これから工事が始まって行きますが、 施主 ” O 様 ” を

初め、お打合せを密に

完成に向けてがんばろう! と決意した 浜ぴょんでした。  


Posted by terumasagumi at 20:40Comments(0)

2011年07月08日

外構チラリ,シーズンⅡ

みなさん、コンニチ シーサーメス

熱い日が続きますが、熱中症に気をつけながらがんばりましょーアップ

先月の 『 外構チラリ 』 で掲載しました住宅が 

完成間近ーっ!!!ということで、










今回は 『 バルコニー 』 を チラリ!!!

さ・ら・に、室内側ーッ!と完成間近なんです!



 本日は、お引渡しに向け ” M様 ” に検査をして頂いてます。

ちなみに自社検査は完了してます!了解了解了解


まずは、 『 室内から 』 右  右  右

右  右  右 『 外 周 』 右  右  右




右  右  右 『 屋上 』 の検査へと。


” M様 ” 熱い最中、ありがとうございました!!!

お引渡しの様子を 『 近日 公開!!! 』 

お引渡しに向け、ラストスパ~トおおぉぉぉ~っ!



・・・車のく~ら~の状況については、今度UPしますネ!       

                                      By,浜ぴょん!
  


Posted by terumasagumi at 17:12Comments(0)

2011年07月05日

高額当選者になりたい!!

こんにちはおすまし

毎日、太陽晴れがギラギラ炎
暑い~ムキー

でも、沖縄の夏はやっぱり青い海・青い空が最高ですね赤ハイビスカス


さて、今日、新聞の記事で印象に残っているのが、
くすだま宝くじの高額当選者のお話。。。

県内の高額当選者のデーターを分析した記事でしたが、
高額当選者に一番多い血液型は男女ともにO型
星座は男性は山羊座・女性はさそり座だそうです。

(沖縄タイムス/みずほ銀行宝くじ部発表)


♪赤~いいえ私はおうし座の女~~~音符オレンジ
残念ながら、私はどれにも当てはまりませんタラ~タラ~タラ~

この記事のなかに、験を担ぐため
トイレや部屋の掃除をする
とも書かれていました。


トイレといえば、
沖縄のトイレで特徴的なのは
床・壁にタイルを使用することです。



 
 沖縄式の標準タイプトイレ

 床にタイルを貼り、
 壁にも腰高までタイルを貼っています。

 お客様によっては、
 壁も天井までタイルを貼る方もいます。

 これで、水洗いも安心!!

 入口はバリアフリーです。

 入口にグレーチング(排水口)を設置していますので、
 外側に水が流れることはありません。
 















本土暮らしの長かった私は、
密かに不思議はてなに思っていました。


本土の住宅のトイレの床は大抵フローリングでした。


 
 本土式!?トイレ

 床はフローリング

 壁はクロス

 です。

 床のフローリングは、
 水廻りに向いている耐水性に優れたタイプ
 の床材を使用しています。

 クロスはスッキリ、
 スタイリッシュなイメージに仕上がります。

 
















現在、住宅のご提案で約90%以上は
タイルの床です。
残りの約10%はフローリングで
そのほとんど奥様が本土出身のお客様です。


文化が違うんですね。
シャワー室とトイレが一緒のアメリカ文化の影響なのか・・・はてなはてな

大きな違いはお掃除の仕方
床に水を流すか、
拭き掃除なのか

です。
どちらがいい悪いというわけではありません。


タイルORフローリング
どちらにしても、
トイレの神様音符オレンジに嫌われないよう
お掃除をがんばらないとダメですね。

BY 本村民子




           


Posted by terumasagumi at 19:21Comments(0)

2011年07月01日

造作棚\(^o^)/

みなさんこんばんは☆
金曜日担当なかむらです!
今日も太陽カンカンで暑かったですね~晴れ
暑い中、職人さん達は今日も笑顔で頑張っていましたよーきもかわ のデコメ絵文字


どんどん綺麗になっていく現場にワクワクの毎日ですぱすてる星 のデコメ絵文字
初めてサブとして担当させて頂いたT様。
私にとってはすごくすごく思い入れのある住宅ですパステルカラー のデコメ絵文字
お引き渡しまであともう少し!
満足から感動へと繋がりますように
みなさんとともに、更になかむら頑張りマス!!


今日はそんな私たちが行っている業務を、ちょこっとだけ
ご紹介したいと思います☆

今回お届けるする内容は……



ジャン!
造 作 棚  についてですー♪



造作棚設置するスペース☆
まだ何もありません。


そしてお打合せを何度も重ねていきます。


-ここに何を置くのか?-
-必要なサイズは?-
-棚の枚数は?-


などなど…


普通の平面図や立面図でも良いのですが、少々イメージがつきにくいです。
そこで作成するのが…
パース☆


これだと、立体的にイメージがつきやすいですね!
それに職人さんにも伝えやすいです☆
(手書きなので少々見えづらいですが…)


お打合せがあった日は、ちょうど職人さんも現場にいたので、細かい寸法を
教えて頂きました!1mm単位の細かい寸法です。
なぜこの寸法になるのか、楽しく、分かりやすく、少し怒られながら教えて
いただきました(笑)!



そして…ついに完成!                
       

パース通り、納まりもバッチリでした!
さすが頼りになる職人さんですパステル のデコメ絵文字
木材の種類も、現場代理人の方が木の黒い小口が見ないものを
選んで下さいました。
イメージしていたものが図になって形になって…
凄いですねーキモカワ のデコメ絵文字
私もそれに携われたことがすごく嬉しかったですっパステル のデコメ絵文字パステル のデコメ絵文字

明日もまた一日頑張りますーパステル のデコメ絵文字




以上☆
金曜日担当 : なかむらはるかでしたきもかわ のデコメ絵文字

みなさんお疲れさまです♪>かわいい のデコメ絵文字


  


Posted by terumasagumi at 19:58Comments(0)仲村はるか

2011年06月29日

これはなんでしょう?


みなさん☆こんにちは!
企画営業課の仲村ですキモカワ きもかわ モンスター のデコメ絵文字

今日も沖縄は暑いですねー晴れ
太陽サンサンで、日に日に日焼けが目立つ今日この頃ですきもかわ のデコメ絵文字
でも天気が良いと気分もハッピーですねびっくり!!
今日も一日頑張れそうです♪きもかわ のデコメ絵文字

今日は先週ブログでUPができなかった、現場で発見!したものについて
書きたいと思いますーパステルカラー のデコメ絵文字



まずは…これ!




何か分かりますでしょうか?

これは、非常~に非常~になくてはならない大切なものです。
ヒントは、…主にキッチン近くにあります!




ピアノパステルカラー のデコメ絵文字!?






いやいやいや……



正解は……
ジャンびっくり

キッチンカウンターの補強材です!

こんな感じで取り付けをされていました↑↑
カウンターの補強は、いろいろな方法があるのですが、M邸では
この補強方法を提案して採用しました☆

これでどんな料理がカウンターに並べられても安心・安全ですねパステル のデコメ絵文字



続きましては、これです☆
これは、ウッドデッキのサンプルですパステルカラー のデコメ絵文字



実はこれ、私は初めて知ったのですが、中はプラスチックなんですよびっくり



詳しく言うと、『木材・プラスチック再生複合材料』だそうです。
ですから、プラスチックなんですけど、ほんのり木の香りもしますよパステル のデコメ絵文字
さらにさらに、この商品、色あせがしにくいんですパステル のデコメ絵文字
3000時間経過しても、ほどんど色あせが目立ちません。
色味も優しい感じで、私はブラウンが好きです♪


現場に行くとワクワクすることが沢山ですねキモかわ のデコメ絵文字

照正組では、お施主様には、現場にいつでも着て頂けるように、
起工式でヘルメットの贈呈をしていますパステルカラー のデコメ絵文字

お施主様とともに、新しい発見!をこれからも見つけて、
私も先輩方のように良いものを提案できる人になりたいと思いますびっくり

以上
現場から仲村がお届けしましたきもかわ のデコメ絵文字

りんこω・`)∩゛ のデコメ絵文字午後もはりきってがんばりましょーパステル のデコメ絵文字


金曜日担当:仲村はるか♪
  


Posted by terumasagumi at 12:29Comments(0)仲村はるか

2011年06月27日

やっぱり猫が好き!!

こんばんはおすまし

今朝出勤途中に、つらい事タラ~がありました。。

車に轢かれたネコを2匹も見てしまったんです。。。



犬が轢かれることはあまりないのですが、

ネコはよく事故にあいます。


ネコは道路で車に遭遇すると、そこに止まってしまう習性があるように聞いたことがあります。

飛び出す猫も悪いかもしれないけど、

朝の出勤時、人間のほうも余裕を持って運転しないと・・・

と私も反省しましたダウン


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

うちにもあしあとピンクネコ&犬あしあと黒が同居しておりますが、

ネコは外出禁止コレ!です。

自由に外を歩かせたいのですが、やっぱり事故が怖くて外に出せません汗

 うちのミー
 
 5歳♂
 
 外出禁止なのに
 
 外に出て、瀕死の重症をおったことも・・・                      


 
 
 







 うちのハチ

 推定6歳♂

 家の近くの森で

 ビニールひもで木にくくられて捨てられていましたぐすん

 
 今は元気いっぱい!
 
 狭い 犬走り(建築用語)

 を走っています。

 
 なかなかク~ル青かりゆしウェアな表情です。













偶然の縁で出会った2匹ですが、

今では大切なよつば家族です。。。


最近は住宅の建築のご相談のお客様のなかにも

大切なペットあしあとピンクのことも考えたプランのご提案を希望されるお客様が増えています。                                                                                                                                                                              
   

                                                                                                           
 階段を上りきったところにつけた 
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              転落防止柵

 赤ちゃんのため・・・???

 いえいえ

 かわいい、ワンちゃんあしあと黒のために

 施主様のご要望で設置しました。

 愛されてますね~ハート




建築資材メーカーからも、

様々なペット対応商品が販売されていますよ。


大切なペットと楽しく暮らせる住宅建築をお考えのお客様!!

是非、ご相談くださいね~



今日もなが~くなってしまいましたが、

最後まで読んでいただきありがとうございました。

やっぱり、猫も犬も大好きハート



本村 民子でした。




  


Posted by terumasagumi at 20:31Comments(2)本村民子

2011年06月27日

祝!お引渡し!

みなさ~ん!

こんばん Wo
          nderful~ハート

いっ やぁ~今日もホントに熱かったですね~!

今日は住宅完成,お引渡し式の風景を

チョコっとご紹介します!

『なっ!、  のんじゃ こりゃーっ!』






・・・スミマセン、セレモニーのテープカットです僕ボクサー

” I 様 ” 住宅新築工事,完成を記念しまして


お引渡しに関する書類関係のご説明も終え、


照屋社長から ” I 様 ” へ謝辞・記念品・花束贈呈!

  
” I 様 ” からも大変ありがたいお礼のお言葉を頂戴しました!

『浜ぴょんさんには大変良くして頂いて・・・』 『浜ぴょんさんには・・・』 『浜ぴょんさんには・・・』 僕ボクサー

スミマセン、もう止めます。。。

『照正組さんに頼んで本当に良かった!』

という大変うれしいお言葉でした!キラキラ   ” 感 謝 ”
 


当初からご要望がありました

『 実家は残したままで住宅新築を計画 』、

ご実家脇の通路と花壇との取り合い・

隣の家に行き来していた通路との取り合い など

良いバランスで完成しました!

” I 様 、 大変ありがとうございました! ”

      by,車のく~ら~がまだ直っていない 浜ぴょんでした!  


Posted by terumasagumi at 19:14Comments(0)

2011年06月25日

模型ついに完成!!!

ようやくようやく先週から手掛けている模型が・・・・
完成いたしましたびっくり!!
嬉しすぎて言葉につまり・・・ますっうわーん
わたしの力作グーを一部ご紹介~

ジャジャ~~ンキラキラ 

 












いつもは外観(建物の形)が分かる模型を作成するのですが
今回は内部の壁までつくっちゃいましたベー
ちなみに模型の縮尺は1/50になっていますピカピカ

よ~くよ~くみてくださいキョロキョロ
壁の両面に建具の位置が分かるように図面を貼っているんです晴れ
おわかりでしょうかはてな
 













今日はもぅ全ての力を使い果たした感じですダッシュ
ほんと・・・良く頑張ったよわたしうわーん

お客様が喜んでくれるといいなぁ~
今日はぐっすりねむれそうやぁ(´∀`)ハート

//比嘉 しょう

  


Posted by terumasagumi at 18:47Comments(0)

2011年06月24日

使用上は用法・容量を・・・

みなさん、こんにちワンシーサーオス

台風発生で風が少し強くなってますね~!

地に足を ”ズブリ!” と着けてがんばりましょー!


 さてさて、本日は住宅完成間際の ” 施主 I 様 ” へ

設備機器の使用方法・注意内容・取扱い説明を行いました。                                       
                                                                           

『怒られている』ぶーん  ・・・訳ではありません!




水道 → 浴室 → 洗面 → トイレ → 電気温水器 

→ 電気 → キッチンなどなど・・・


” I 様 ” 長時間ありがとうございました!   

                               by,浜ぴょん!  


Posted by terumasagumi at 16:58Comments(0)

2011年06月21日

配筋検査!!!


現場から照屋がお伝えします。

本日は西原町で建築中のアパートの【配筋検査】に参りました。

配筋検査とは
が建物が頑丈になるように構造上正しく置されているか、を検査することです鉛筆


検査しています。



検査結果


ほんのチョッピリ手直しが必要でした。タラ~

鉄筋の被りが1㎝足りないところが二カ所という内容です。(;´Д`)オシイ!!

被りとは
鉄筋を覆うコンクリートの厚みのこと。

現段階は、まだコンクリートを打設する前なので心配する必要はないのですが、
職人さんが光の速さで直してくれました。


この後、さらに行政の検査を受け、
お待ちかねコンクリート打設です!!

でも
コンクリートの打設状況は、また次回UPしたいと思います。


いゃぁ~暑かったぁ~

グビグビッ!!!!!
ゲフッ!!!ぶーん  


Posted by terumasagumi at 19:30Comments(0)

2011年06月21日

太陽が熱くても 私のこころも熱い!

 みなさん、こんにちは~!日中が大部熱くなってきましたネ~晴れ

車のクーラーが故障気味でも快適な毎日を過ごしている”浜ぴょん”です!


昨年末頃から新築工事を始めた住宅が、よ完成間近になりました。

思えば、初めてご相談があった時から約 2年程、経過しました。

ご実家の敷地内にもう1棟新築をご計画(同一敷地内に2つの建物)・

接道関係など、いろいろと調整事項がありました。



ご実家との距離・建物配置、昔から使っていた隣家に行く通路など

バランス良く完成です僕ボクサー ・・・間近です!



お引渡しに向け、 I様 にお願いし 『室内から』



『外部』まで検査を受けてます。

ちなみに自社検査は完了です了解了解了解




お引渡しの様子を 『 近日 公開!!! 』 



ではでは、それまで熱い最中でもがんばりましょー!


・・・それにしても車のく~ら~あぁぁ       

                         熱くてもメゲナイ”浜ぴょん”でした!  


Posted by terumasagumi at 18:58Comments(0)

2011年06月20日

照正組 ハウジングギャラリー vol.2


おはようございますおすまし

毎日、暑いですね~。

今朝は雨雨が降っていたので、少し涼しくなるかな~・・・

と思っていたのに、太陽晴れがギラギラと顔を出し、気温もどんどん上昇中アップ

現場に行ったり、外に出る機会も多いので、日焼けシーサーメスが気になる今日この頃です。



さて、昨日も先週に引き続き、ハウジングギャラリーで1日中、

お客様とのお打合せをしていました黄かりゆしウェア

 ハウジングギャラリーの入口には
 
 施工物件の模型が展示してあります。



 ご相談に来ていただいたお客様の参考に

 していただいているのですが、

 個人的には、このコーナーを見ていると、

 お施主様との思い出に浸ってしまいます。。。
 
 
音符オレンジい~つのこと~だか~
  思い出してご~らん
  あんな~こと~こんな~こと~
  あ~ったでしょう~♪赤

お客様とのお付き合いは、ご相談開始~お引渡しまで、1年以上におよびます。

本当に、お客様との、たくさんのお打合せで生まれたお家たちなのです。


 今、建築中の物件です。

 この模型をお見せした時、

 施主様の奥様に涙を流して喜んでいただきました。

 
 お施主様の夢キラキラ が、

 第一段階目の形になった瞬間でもあるんですね。


 こういう瞬間が、私にとっても最高の瞬間うわーんでもあります。


少し疲れた時、

私を元気にしてくれる、模型たち・・・

みなさんも是非見に来てくださいねよつば


By 本村 民子





  


Posted by terumasagumi at 10:23Comments(0)

2011年06月18日

「はたらくくるま」と「はたらくおとうさん」

本日は企画営業課土曜恒例の『現場清掃』の日です。

小さなチリも見逃しません

毎週土曜日に実施しています。

完成間近の現場を主に清掃します。


今日の工事内容は外部の埋め戻し工事です。

島崎監督と丸政技建(土木の協力業者)のみなさんです。
働くお父さんたち。渋いです。GOOD

本日の現場メカです。


大小のユンボーで、それぞれに適した作業を行います。

やっぱ現場はかっこいいなぁ~キラキラ 

僕も安全第一でがんばるぞーっ!!!!!!







事務所で。
企画営業課≒設計課


更新:照屋翔悟  


Posted by terumasagumi at 13:15Comments(0)