2012年07月06日
神秘!誕生の瞬間
またまたかなり久しぶりのUPとなりました・・・
昨日・・・うちの長男が学校からせみの幼虫を拾って帰ってきました。
抜け殻はよく見るんですが、動いているのは珍しい~
かわいそうだから逃がしてやってって言っても聞きやしません
夕食後の家族団らん時、背中の殻に縦線が目立ってきました
ひょっとして殻から今まさに誕生の時でした。
椅子の背もたれに置き、家族でひたすら観察した記録をご覧ください

昨日・・・うちの長男が学校からせみの幼虫を拾って帰ってきました。
抜け殻はよく見るんですが、動いているのは珍しい~

かわいそうだから逃がしてやってって言っても聞きやしません

夕食後の家族団らん時、背中の殻に縦線が目立ってきました

ひょっとして殻から今まさに誕生の時でした。
椅子の背もたれに置き、家族でひたすら観察した記録をご覧ください









結構、ぐろいです・・・
「がんばれ、がんばれ、せーみーさん、がんばれ、がんばれ、せーみーさん」

家族みんなで大声援です



せみくん、かなりのけぞっちゃてるけど・・・大丈夫かな~




誰も教えてないのに、どうしてこんな技ができるんでしょうか??
自然の知恵ってやつですかね


20時52分、元気な元気なせみの赤ちゃんが生まれてきました

「ばんざ~い!」
子供たちのテンションはマックスです


20時57分:羽がまっすぐに伸びました

きれいな薄きみどり色です

※約1時間でせみって誕生するんですね~

人も虫も、生き物の誕生っていうのは本当に神秘的です

感動しました~

翌朝、黒いボディーへりっぱに大変身していました。
息子は優しく、庭の木に離してあげています

「せみさ~ん、元気でね~」
by たなはら
2012年05月28日
ソフトボール、プレイボール!!!!
お久しぶりです

ブログUPがおろそかになってしまいなんだか申し訳ありません・・・

お久々にUPするのですが、業務の内容ではなく
建設業協会のソフトボール大会の様子をUPしたいと思いますッ


毎年の恒例行事

今年は練習なんてしていません

メンバーも当日じゃないとわからない

という過酷な条件の中
みんな精一杯頑張りました


結果は・・・・・・・
一回戦敗退



点数

とてもコールド負けとは言えません


てぃきしょー


女子メンバーでバッティング練習しちゃいたいなー




與那嶺里美
2012年02月06日
お部屋のご紹介
お部屋をお探しのYOU
今日はとっておきの物件をご紹介いたします
じゃじゃじゃ~んッ


壁をよーく見てみると~

なんとッ
一面キティちゃんなんです
可愛いぃぃ


キティ好きにはたまらないお部屋ですね
キティだけではありません・・・
ででんッ


おわかりでしょうか
こちらもUP

なんとことでしょ~
ぷーさんとその仲間たちです
可愛いぃぃ


こんな物件は滅多にありません

普通のお部屋は嫌ッ
ぷーさん OR キティちゃんを愛しているのッ
という方是非ご検討してみて下さい
詳しくは、照正興産までお問い合わせくださいませませ
http://www.terumasakousan.co.jp/skyodo201108/skyodo.html

今日はとっておきの物件をご紹介いたします

じゃじゃじゃ~んッ



壁をよーく見てみると~


なんとッ

一面キティちゃんなんです

可愛いぃぃ



キティ好きにはたまらないお部屋ですね

キティだけではありません・・・
ででんッ



おわかりでしょうか

こちらもUP


なんとことでしょ~

ぷーさんとその仲間たちです

可愛いぃぃ



こんな物件は滅多にありません


普通のお部屋は嫌ッ

ぷーさん OR キティちゃんを愛しているのッ

という方是非ご検討してみて下さい

詳しくは、照正興産までお問い合わせくださいませませ

http://www.terumasakousan.co.jp/skyodo201108/skyodo.html
Posted by terumasagumi at
11:52
│Comments(0)
2012年02月05日
起工式 IN 浦添市
とある日曜日、浦添市内で起工式がありました
その日は大安ではありませんでしたが、
建築・神仏祭祀等 吉日!だったことから決定しました。

朝早くからの開始でしたが、無事準備を終え
施主の Nさま・ご親族も到着なされました。



これから工事に入って行きますが、Nさま始め・弊社スタッフ
一体となって力を合わせてがんばりましょう!
よろしくお願いします!!!
present´s By,浜ぴょん!

その日は大安ではありませんでしたが、
建築・神仏祭祀等 吉日!だったことから決定しました。

朝早くからの開始でしたが、無事準備を終え
施主の Nさま・ご親族も到着なされました。



これから工事に入って行きますが、Nさま始め・弊社スタッフ
一体となって力を合わせてがんばりましょう!
よろしくお願いします!!!
present´s By,浜ぴょん!
Posted by terumasagumi at
14:07
│Comments(0)
2012年01月28日
起工式 IN 与那原町
先日 住宅新築工事の起工式がありました。
施主のHさまを初め親族の皆さま・弊社スタッフ・住職、
草刈り・伐採 ~ 会場準備 ~ 進行 ~ 片付けなど
ありがとうございました!


今後も詳細確認・打合せが続きますが、
Hさまを初め弊社スタッフ一丸となって完成に向けがんばりましょう!!!
よろしくお願いします
!

敷地内のバナナの行く末は。。。 乞うご期待!
present´s By,浜ぴょん!
施主のHさまを初め親族の皆さま・弊社スタッフ・住職、
草刈り・伐採 ~ 会場準備 ~ 進行 ~ 片付けなど
ありがとうございました!


今後も詳細確認・打合せが続きますが、
Hさまを初め弊社スタッフ一丸となって完成に向けがんばりましょう!!!
よろしくお願いします


敷地内のバナナの行く末は。。。 乞うご期待!
present´s By,浜ぴょん!
Posted by terumasagumi at
11:02
│Comments(0)
2012年01月26日
隠し味の波々
今日は久しぶりの青空と太陽が気持ちのよい一日ですね
あ~ぁ、こんな日は桜を見に行きたいぃ・・・
ブログUPお久しぶりのヨナミネですッ
照翔さんに負けないように私もブログUPがんばりますょ
先日行った現場です・・・
只今塗装中

あ~ぁ、こんな日は桜を見に行きたいぃ・・・

ブログUPお久しぶりのヨナミネですッ

照翔さんに負けないように私もブログUPがんばりますょ

先日行った現場です・・・
只今塗装中

アクセントカラーを使用する庇・壁は、
ボッセルコートという波々模様をした塗装をします

見えますか?この波々具合。
この波々が一気に雰囲気を変えてくれます


スイカに塩をかけて食べるイメージ?違うかッッ


ボッセルコートの作業風景をお届したかったのですが、
現場はすでに終了しておりました・・・

残念です


その帰り道・・・
港に大漁旗?を掲げた船がたーっくさん停泊していました

強風になびく色とりどりの旗に男らしさを感じました




イヤンすてきッ

2012年01月25日
(裏)沖縄名物

去る日曜日の帰り道にばったり【不発弾の撤去】に遭遇しました。
戦争が二度と起きないよう願うとともに、いつも不発弾を処理してくれる陸上自衛隊第15旅団隷下の皆様に感謝です

2012年01月21日
タイル工事
弊社の物件における外壁は【タイル仕上げ】が主流です。

今回はその施工の様子をUPします。

熟練の職人さんが木槌で仕上げ厚を調整しています。出来上がりがいかにフラットに見えるかが職人の腕の見せ所です。
ピシッ!

ピシッ!

一方我々の腕の見せ所は半端な寸法のタイルが出ないように、開口や躯体寸法を調節する事が腕の見せ所です。
↓天敵である、雨が雨樋用の孔から出ないように養生されているところ。

他にも、工夫はいたるところに有るのですが今日はここまで
おまけ

集めています。自慢です。
by照屋翔悟

今回はその施工の様子をUPします。

熟練の職人さんが木槌で仕上げ厚を調整しています。出来上がりがいかにフラットに見えるかが職人の腕の見せ所です。
ピシッ!

ピシッ!

一方我々の腕の見せ所は半端な寸法のタイルが出ないように、開口や躯体寸法を調節する事が腕の見せ所です。
↓天敵である、雨が雨樋用の孔から出ないように養生されているところ。

他にも、工夫はいたるところに有るのですが今日はここまで

おまけ

集めています。自慢です。
by照屋翔悟
2012年01月13日
2011年度忘年会
さる2011年度の忘年会は久しぶりの【ホテルでの忘年会】でした。
その様子をUPします!





2011年度新入社員の余興です
豪華賞品が当たるビンゴゲーム!

最後はみんなで記念撮影

三次会はさすがに疲れました・・・。

今年も楽しみだなぁ~
その様子をUPします!
2011年度新入社員の余興です
豪華賞品が当たるビンゴゲーム!
最後はみんなで記念撮影
三次会はさすがに疲れました・・・。
今年も楽しみだなぁ~
2012年01月07日
コンクリート造の棟上げ
去る年末は棟上げラッシュで大忙しでした。
恥ずかしくてなかなか聞けないかたの為に説明しますと、【棟上げ】とは、建物の最も高い位置の棟木を納める事を言います。
鉄筋コンクリート造の多い沖縄では最上階のコンクリートを打設する事を『棟上げ』とよく言います。
棟木=水平に架け渡す部材
と、いう事で今回はコンクリートの打設状況のご紹介です。
↓コンクリートを打つ前の状況

型枠が完成し、鉄筋も綺麗に配置されています。
ポンプ車とミキサー車が到着しました!

ミキサー車で運ばれてきた『生コン』をポンプ車で吸い上げます。
忘れてはいけない品質チェック!!

ちゃんと強度が出る良いコンクリートか、現場でもチェックします!!
盛 り 上 が っ て ま い り ま し た ! ! !
いざ!流し込み!!!
ポンプ車からホースを伝って、コンクリートが送り出されます。
このホース、むちゃくちゃ重いです。=この作業を行う、【圧送屋さん】は皆マッチョマンです
スラブまでコンクリートが満たされていきます!!!!

手前の黄色い服を着たおじさんが持っているコードみたいなものは『バイブレーター』です。そう。振動します。
この振動によってコンクリート内に気泡が残らないようにします。凄い振動なので、手が痺れます。
他にもいろいろやってます。が割愛!
コンクリート打設の花形『左官屋さん』の出番です!!!!!

こうして、綺麗に打設されたコンクリートは、大事に大事に散水養生され、時間と共に強度を増していくのでした。めでたし、めでたし。
恥ずかしくてなかなか聞けないかたの為に説明しますと、【棟上げ】とは、建物の最も高い位置の棟木を納める事を言います。
鉄筋コンクリート造の多い沖縄では最上階のコンクリートを打設する事を『棟上げ』とよく言います。
棟木=水平に架け渡す部材
と、いう事で今回はコンクリートの打設状況のご紹介です。
↓コンクリートを打つ前の状況

型枠が完成し、鉄筋も綺麗に配置されています。
ポンプ車とミキサー車が到着しました!

ミキサー車で運ばれてきた『生コン』をポンプ車で吸い上げます。
忘れてはいけない品質チェック!!
ちゃんと強度が出る良いコンクリートか、現場でもチェックします!!
盛 り 上 が っ て ま い り ま し た ! ! !
いざ!流し込み!!!

ポンプ車からホースを伝って、コンクリートが送り出されます。
このホース、むちゃくちゃ重いです。=この作業を行う、【圧送屋さん】は皆マッチョマンです

スラブまでコンクリートが満たされていきます!!!!
手前の黄色い服を着たおじさんが持っているコードみたいなものは『バイブレーター』です。そう。振動します。
この振動によってコンクリート内に気泡が残らないようにします。凄い振動なので、手が痺れます。
他にもいろいろやってます。が割愛!
コンクリート打設の花形『左官屋さん』の出番です!!!!!

こうして、綺麗に打設されたコンクリートは、大事に大事に散水養生され、時間と共に強度を増していくのでした。めでたし、めでたし。
2012年01月06日
あけましておめでとうございます!
∩ ∩
||M||
c´‥`っ
\≡/
~(oo)~
|ー|>
| |> /ミ)
/二|ー|二ノ
|| | |>
(ミノ |ー|> ⊂⊃
| |>
⊂ニ⊃ |ー|> あ
| |>
|ー|> け
⊂⊃ | |>
|ー|> ま
| |>
⊂⊃|ー|> し
| |>
|ー|> て
お | |>
|ー|> ⊂ニ⊃
め | |>
|ー|>
で | ⊂ニ⊃
|ー|>
と | |>
|ー|>
う | |> ⊂⊃ご
|ー|>
⊂⊃ /二| |二ヽ ざ
|| |ー|> ||
(ミノ | |> ヽミ) い
|ー|>
ヽノ ま
△
( す
)
∫
2 0 1 2 元旦
新年明けましておめでとうございます!
お恥ずかしながら師走はブログが放置プレイになっていました・・・
営業部で護国神社へ初詣に行って参りました!

本年もよろしくお願い致します!
||M||
c´‥`っ
\≡/
~(oo)~
|ー|>
| |> /ミ)
/二|ー|二ノ
|| | |>
(ミノ |ー|> ⊂⊃
| |>
⊂ニ⊃ |ー|> あ
| |>
|ー|> け
⊂⊃ | |>
|ー|> ま
| |>
⊂⊃|ー|> し
| |>
|ー|> て
お | |>
|ー|> ⊂ニ⊃
め | |>
|ー|>
で | ⊂ニ⊃
|ー|>
と | |>
|ー|>
う | |> ⊂⊃ご
|ー|>
⊂⊃ /二| |二ヽ ざ
|| |ー|> ||
(ミノ | |> ヽミ) い
|ー|>
ヽノ ま
△
( す
)
∫
2 0 1 2 元旦
新年明けましておめでとうございます!
お恥ずかしながら師走はブログが放置プレイになっていました・・・

営業部で護国神社へ初詣に行って参りました!
本年もよろしくお願い致します!
2011年11月08日
初!尚巴志
先程、震度4の地震で若干ふとぅ×2ぎみのtanaharaです
一昨日、小学1年の息子と尚巴志マラソン(3㌔)に初めて参加しました。
学童で必ず参加しなくてはならなくて・・・
マラソンなんて何年ぶり
ろくに練習もせずに参加してみました。
何とうちのちび、折り返し地点まで、ほとんど猛ダッシュ!
出場者の中で多分、いや絶対に一番ちびなのでちょこまか、ちょこまかと前走者の足の間をすり抜け、どんどん息子の背中が小さくなっていきました
でも、絶対に息子と一緒にゴールしたかったので、半分気絶しそうでしたが、折り返しから何故か元気が出てきて、ペースダウンしてきた息子に何とか追いつき、見事一緒にゴールイン!

制限時間は25分!結果息子のお陰でタイムも19分とびっくりでした
お疲れ様会(学童内)で何と息子と、私、男子の部とお母さんの部でダブルで入賞致しました~

特に何の取り柄もないうちの息子・・・すっごい嬉しかったみたい!!やればできるという自信がついたと思います

42名全児童完走!!みんなよく頑張ったね!お疲れ様
とてもいい思い出ができました

一昨日、小学1年の息子と尚巴志マラソン(3㌔)に初めて参加しました。
学童で必ず参加しなくてはならなくて・・・

マラソンなんて何年ぶり

ろくに練習もせずに参加してみました。
何とうちのちび、折り返し地点まで、ほとんど猛ダッシュ!

出場者の中で多分、いや絶対に一番ちびなのでちょこまか、ちょこまかと前走者の足の間をすり抜け、どんどん息子の背中が小さくなっていきました

でも、絶対に息子と一緒にゴールしたかったので、半分気絶しそうでしたが、折り返しから何故か元気が出てきて、ペースダウンしてきた息子に何とか追いつき、見事一緒にゴールイン!

制限時間は25分!結果息子のお陰でタイムも19分とびっくりでした

お疲れ様会(学童内)で何と息子と、私、男子の部とお母さんの部でダブルで入賞致しました~

特に何の取り柄もないうちの息子・・・すっごい嬉しかったみたい!!やればできるという自信がついたと思います

42名全児童完走!!みんなよく頑張ったね!お疲れ様

とてもいい思い出ができました

2011年11月02日
お客様の為に頑張ってます!
さくさくさく・・・・
ちょきちょきちょき・・・・
模型制作中のはるかちゃんです

お客様により分かりやすい提案の為、こつこつとひたすら無言で頑張っているはるかちゃん!

頑張っている姿(横顔)、とても素敵です
思わず、ぱちり
写真とっちゃいました
完成品はまた後日!
乞うご期待

by tanahara
ちょきちょきちょき・・・・
模型制作中のはるかちゃんです

お客様により分かりやすい提案の為、こつこつとひたすら無言で頑張っているはるかちゃん!
頑張っている姿(横顔)、とても素敵です

思わず、ぱちり

写真とっちゃいました

完成品はまた後日!
乞うご期待


by tanahara
2011年10月23日
ふたごでした(・∀・)人(・∀・)
先週、二児(双子ちゃん)の父になりました。照屋どぅぇす!
息子自慢します!
きゃぁぁわいぃぃぃ~!
↓長男 命名【林蔵】

↓次男 命名【林衛】

可愛さを数値化しますと1兆ヨタくらいですね。
※ヨタ=10の24乗(1 000 000 000 000 000 000 000 000)
嫁さんが超頑張ってくれました
これからも、より一層、子育てに適した家をつくらなくては...!!!
息子自慢します!

きゃぁぁわいぃぃぃ~!

↓長男 命名【林蔵】

↓次男 命名【林衛】

可愛さを数値化しますと1兆ヨタくらいですね。
※ヨタ=10の24乗(1 000 000 000 000 000 000 000 000)
嫁さんが超頑張ってくれました

これからも、より一層、子育てに適した家をつくらなくては...!!!

2011年10月17日
固めるのだ!地盤改良工法!!!
今日も安全第一で頑張るゾ

今回ご紹介するのは【Dコラム工法】です。※地盤改良工法の一つ

建物の荷重がかかるポイントの地盤を、地下深くからセメントで固めて強くする工法です。
この工法は、たくさんの器械類が必要になります。

使用するセメントもどっさり

セメントを水と混ぜているところ

混ぜた【セメントミルク】をポンプを経由して・・・・

地盤へ撹拌注入します。 撹拌(かくはん)※意味=まぜる

主にゆるい地盤を安全且つローコストで補強する優れた工法でございます!
更新:照屋翔悟
今回ご紹介するのは【Dコラム工法】です。※地盤改良工法の一つ
建物の荷重がかかるポイントの地盤を、地下深くからセメントで固めて強くする工法です。
この工法は、たくさんの器械類が必要になります。
使用するセメントもどっさり
セメントを水と混ぜているところ
混ぜた【セメントミルク】をポンプを経由して・・・・
地盤へ撹拌注入します。 撹拌(かくはん)※意味=まぜる
主にゆるい地盤を安全且つローコストで補強する優れた工法でございます!
更新:照屋翔悟
Posted by terumasagumi at
12:02
│Comments(0)
2011年10月15日
さされ!ハイパーメガ工法!!!
最近施工した基礎工事のご報告です!
今回採用したのは、一般的に【摩擦杭】と呼ばれる杭基礎です。
そしてこれが【摩擦杭】と呼ばれるものです。

これを地面に埋め込んで、建物のを支えます。
※名前の通り【摩擦】の力で支えます。
長さは13メートル!※建物の規模や地盤によって異なります。

建物がお隣さんと密集しているので超超超気おつけなくてはなりません。
ずぶずぶささっていきます

説明が遅れましたが、ずぶずぶささっている理由は、前もって穴を掘ってその中にセメントミルクを注入しているから。
このセメントが固まって摩擦力を生むんですね!この工法を
【ハイパーメガ工法】と呼びます。
あとは所定の深さにささったかチェック!

ズボンがズリ落ちている事は触れないであげて下さい。
おまけ

うちの愛犬の家に空き巣が入ったようです。
今回採用したのは、一般的に【摩擦杭】と呼ばれる杭基礎です。
そしてこれが【摩擦杭】と呼ばれるものです。
これを地面に埋め込んで、建物のを支えます。
※名前の通り【摩擦】の力で支えます。
長さは13メートル!※建物の規模や地盤によって異なります。
建物がお隣さんと密集しているので超超超気おつけなくてはなりません。
ずぶずぶささっていきます
説明が遅れましたが、ずぶずぶささっている理由は、前もって穴を掘ってその中にセメントミルクを注入しているから。
このセメントが固まって摩擦力を生むんですね!この工法を
【ハイパーメガ工法】と呼びます。
あとは所定の深さにささったかチェック!
ズボンがズリ落ちている事は触れないであげて下さい。

おまけ
うちの愛犬の家に空き巣が入ったようです。
2011年09月25日
照正組 住宅見学会(予告編)
こんにちは
お久しぶりのブログ投稿です。
朝夕、涼しくなり、すっかり秋の気配ですね。。。
スポーツの秋、読書の秋、食欲の秋


いえいえ、照正組
住宅完成見学会の秋なのです
住宅の見学会は久しぶりです。
少し、見学会をお休みしていたのは、
完成物件がなかったからではありませんよ~
この間にもたくさんのお客様に完成お引渡しをさせていただきました。
感謝
今までの照正組の注文住宅を進化
させた
新しいスタイルの住宅のご提案の準備をさせて頂いていたからなんです。
その発表が近づいてまいりました
今日は、ブログをご覧の皆様に、フライング
で予告編・・・
※上司の皆様、あまりのうれしさに先走ることをお許しください
写真は完成予定イメージパースです。
実物はもっともっとステキですよ。
外観もステキですが、
内装はムフフ・・・
今までの照正組のお家とは一味も二味も違いますよ~
詳細は10月7日(金)のタイムス住宅新聞に掲載予定です。
お見逃しなく
BY たみこ姉さん

お久しぶりのブログ投稿です。
朝夕、涼しくなり、すっかり秋の気配ですね。。。
スポーツの秋、読書の秋、食欲の秋



いえいえ、照正組


住宅の見学会は久しぶりです。
少し、見学会をお休みしていたのは、
完成物件がなかったからではありませんよ~
この間にもたくさんのお客様に完成お引渡しをさせていただきました。
感謝

今までの照正組の注文住宅を進化


新しいスタイルの住宅のご提案の準備をさせて頂いていたからなんです。
その発表が近づいてまいりました

今日は、ブログをご覧の皆様に、フライング

※上司の皆様、あまりのうれしさに先走ることをお許しください


写真は完成予定イメージパースです。
実物はもっともっとステキですよ。
外観もステキですが、
内装はムフフ・・・

今までの照正組のお家とは一味も二味も違いますよ~
詳細は10月7日(金)のタイムス住宅新聞に掲載予定です。
お見逃しなく

BY たみこ姉さん
2011年09月11日
「 平和の象徴 」

わたくし、「 浜ぴょん 」 こと 「 濱元 博 」 ・ 「 3▲才 」 は、
先日、お客様と打合せで、YKKショールームへと車を走らせてました。
その日はパタパタと14:00待ち合わせでしたが、超ギリの13:35の
会社出発でした。(与那原町 → 新都心)
与那原中央病院 → 南風原IT高架橋下 → 博愛病院前 ・ ・・・
と進行中、信号が赤で減速中、しばし宇宙と交信中 ・・・
フロントガラスから音が、何かの気配が ・・・

なんと、ハトではありませんか

減速中とはいえ、走行中にハトが舞い降りてくるとは!
生まれて初めての経験でした。。。

このハト、車が走り出しても10分程フロントガラス周りをウロウロ。
終いには、フロント側に下りて行きました 。。。
・・・一体なぜなんだろー?
・・・名前が 「 博 」 だからなのか?(博愛)
・・・ハト胸だからなのか?
・・・ハトサブレが好きだからなのか?
・・・はたまた、優しいからなのか? ・・・ ・・・ ・・・ 。。。
探せば、キリがありません!
謎のままですが、誰か知っている人は教えてください。
present´s By,浜ぴょん!
Posted by terumasagumi at
17:44
│Comments(0)
2011年08月27日
夏休みも明日まで・・・(・_・;)
はい、今日も寝不足です・・・
なぜかって・・・
長男1年生になって初めての夏休み。
順調に宿題をこなしていたのですが、後回しにしていた恐怖の・・・
読書感想文
字もまだ全部覚えていない小僧なのに・・・
絵日記かくだけでも超時間かかるのに・・・
本読みだけで何時間もかかるのに・・・
読んでもまだ読解力もないのに・・・
そんな小僧に、作文用紙3枚なんてとんでもない!!!
あ~こまったこまった・・・
格闘すること、何と3時間!
やっと4枚書き上げました~
字が汚い~~!!
でもよく頑張りました!!
1年生にこの宿題は、ちょっと厳しいのでないかと思ったのは私だけでしょうか??
何はともあれ、何とか全ての宿題をやり遂げました

なぜかって・・・
長男1年生になって初めての夏休み。
順調に宿題をこなしていたのですが、後回しにしていた恐怖の・・・
読書感想文
字もまだ全部覚えていない小僧なのに・・・
絵日記かくだけでも超時間かかるのに・・・
本読みだけで何時間もかかるのに・・・
読んでもまだ読解力もないのに・・・
そんな小僧に、作文用紙3枚なんてとんでもない!!!
あ~こまったこまった・・・

格闘すること、何と3時間!
やっと4枚書き上げました~

でもよく頑張りました!!
1年生にこの宿題は、ちょっと厳しいのでないかと思ったのは私だけでしょうか??
何はともあれ、何とか全ての宿題をやり遂げました

か~め~は~め~は~と、暴れている時が一番楽しい長男と次男の後姿

ちゃん、ちゃん

2011年08月17日
祝!お引渡しでございますッ!
本日も晴天なり

暑いですが、気持ちのいい天気が続いていますねッ

昨日も良いお引渡し日和となりました


その様子をチラッとご紹介いたします

たみこ姉さんの掛け声とともにテープカットです
『M様


そして、取扱い説明、鍵のご確認を行い、
無事お引渡しとなりました

キッチンを中心に各部屋、水回りが配置されています

お忙しい奥様が家事を効率良く、
また元気なお子様たちの様子が見えるようにと
奥様と一緒に検討致しました

青空に映える外観も素敵です

きっとお子様の楽しそうにはしゃぐ声が聞こえてくるんですよね

(與那嶺妄想中です

M様ご家族の出会いに感謝です

本当にありがとうございました


本日の更新:與那嶺